RAKUGOもんすたぁず
気鋭の若手噺家四人による落語会「RAKUGOもんすたぁず」を聴きに行ってきました。
以前から、色々の人からとても良い会だという噂を聞いていたのですが、足を運ぶのは初めてです。
いや実は一度聴きに来たことがあるのですが、そのときは満席のため入れなかったのでした。会場は門前仲町の古石場文化センター。駅からやや歩きます。
出演は古今亭志ん陽、柳家喬之進、柳家右太楼、春風亭朝也の皆さん。今回は志ん陽師匠の真打昇進特別番組ということで口上もありました。
柳家喬之進 「一目上がり」
柳家右太楼 「口入屋」
口上
春風亭朝也 「四段目」
古今亭志ん陽 「文七元結」
まずは喬之進さんが披露目の会にふさわしい「一目上がり」。先日の「福袋演芸場」でも喬之進さんがトップバッターを務めていましたが、抜群の安定感です。喬之進さんは見た目が愛らしいし、声にも特徴があるので、キャラクター重視の芸人さんだと思っていたのですが、これだけ安定感があるということはテクニックの確かさに裏打ちされてのことだと思います。あるいは真打昇進が射程圏内に入ってきて、勢いを増してきているのかもしれません。
右太楼さんを聴くのは久しぶり。以前は板橋でやっていた「五六の会」というさん弥さんとの会に毎回通っていたのですが、引っ越して以来足が遠のいてしまいました。ハンサムなので「明烏」「転宅」といった噺に独特の色気があり、また「五六の会」では「黄金餅」「らくだ」など骨太の噺にも挑戦していたのが印象的でした。今日の「口入屋」は語り口が平易で分かりやすく、きわどい噺なのに嫌らしさのないのが良かったです。
中入りを挟んで、四人が黒紋付きで並んでの口上。真打以外みな後輩というなかなか珍しい口上を見ることができました。
朝也さんの「四段目」は、こういう芝居の噺はご一門のお家芸というか、本人が楽しんでやっているのが伝わってきて、聴いていてテンションが上がる高座でした。サゲでもったいぶらずにスッと行く調子も、一朝師匠スタイルというか、もっと言えば大師匠の先代柳朝師匠の美学を受け継いでいるようにも感じました。
トリは志ん陽師匠の「文七元結」をたっぷりと。志ん陽師匠の長兵衛は、演者の人の好さがにじみ出ている感じなのが印象的でした。佐野槌の女将が特に良かったように思います。
志ん陽師匠の高座が終わった後、喬之進さんがバイオリンを持って出てきて余興に一曲弾き、抽選会があり、最後に手締めでお開きになりました。噂通りの良い会でした。
次回もまた来ようと思います。
洒落はベタですが、バイオリンの腕前はとてもお上手でした。
« 雲助師匠の「火事息子」 | トップページ | 龍玉部屋ゲスト決定! »
「4、聴いてきました」カテゴリの記事
- 龍玉怪談(2015.07.21)
- 寄席に行く。(2015.05.26)
- 天どん師匠の古典二席(2014.09.06)
- 実録・落語会に男女の出会いはあるのか!?(2014.05.31)
- 龍玉師匠主任興行の初日(2014.05.11)
コメント