« ノラやさんでお花見寄席 | トップページ | 天どんさんの良さについて書く »

2013年4月12日 (金)

大きな体、大きな芸

柳家小太郎・小んぶ二人会@新宿ミュージックテイト。

さん喬門下の精鋭二人の会に行ってきました。今回が二回目。

柳家小んぶ ちりとてちん
柳家小太郎 夢八
柳家小太郎 粗忽長屋
柳家小んぶ 心眼

ここ最近、小んぶさんに注目しています。もっとたくさん会をやってほしいなあ。
小んぶさんは体が大きく、声が良くて、非常に心地の良いリズムで噺を進めます。
体も大きいですが、芸も大柄な快活さを感じさせます。

これまでは噺に入るときの「エー」が多いのがやや気になっていたですが、今日はそんなこともなく非常に楽しく聴けました。
ただ、ちりとてちんのような噺はもう少し仕草を丁寧にやればいいのになあ、とそこが残念でした。

小太郎さんの「夢八」、僕はNHK落語名人選に入っている桂小南師匠の録音で聴いたことがあるだけで、生で聴くのは初めて、江戸弁バージョンで聴くのも初めてでした。
こういうあまり聴けないような噺に果敢に挑戦する姿は頼もしいですね。

次回も楽しみにしています。

15
そびえたつ壁のような小んぶさん

↓↓↓よろしくお願いします!↓↓↓

1_2

« ノラやさんでお花見寄席 | トップページ | 天どんさんの良さについて書く »

4、聴いてきました」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大きな体、大きな芸:

« ノラやさんでお花見寄席 | トップページ | 天どんさんの良さについて書く »