« 船橋で喜多八師匠を聴く。 | トップページ | 「山崎屋リレー口演」のおしらせ »

2013年5月18日 (土)

「ぴっかり☆実験室」ご来場ありがとうございました

本日は第一回「ぴっかり☆実験室」を無事開催することができました。

主演の春風亭ぴっかりさんには、彼女が前座時代(当時ぽっぽ)に僕が勤めていた会社の製品紹介ビデオに出ていただいたり、インターネット落語番組の開口一番をお願いしたご縁があり、二つ目になったらぜひ会をやらせてくださいと話をしていて、今回がやっとその実現となりました。

4
両国亭の高座

ぴっかりさんは人気者で色々な会にレギュラーで出演されていますが、他の会と違ったこの実験室のテーマは、将来に向けて芸人さんとしての体力を身につけようということにありました。

例えば地方の営業などでは漫談の力が必要であろうからそこを鍛えようとか、大ネタのネタおろしは他の会があるから、この会ではむしろ寄席サイズのネタのブラッシュアップをしていこうとか、どちらかというと地味な基礎体力作りを目指す会にしたいなと考えていました。
さてその試みやいかに?

番組
湯屋番 ぴっかり
松曳き 馬石
片棒  ぴっかり

会そのものは、大勢のお客様にお越しいただいて、とても雰囲気の良い会になったと思います。
新しい会を立ち上げると、主催者としては一番気になるのがお客様の入りですが、ご予約に加えて当日のお客様もたくさん来ていただきました。ありがたい限りです。

楽屋入りしたぴっかりさんに「準備万端ですか?」と尋ねると「わからない…うーん、なんとかする!」とやや自信がないようなことを言っていましたが、トークの部分もかなり受けていたようで、頼もしい限りです。
設定した会のテーマは、初回としては成功したようです。

ゲストの馬石師匠も会を盛り上げてくださいました。
師匠が上がる前に冗談で「手加減なしでお願いします」と、つまり後輩の勉強会だからといって盛り上げ役だけでなくガンガン行ってくださいという意味で言ったのですが、「松曳き」という十八番をかけてくださって、個人的にはすごく嬉しかったです。

6
馬石師匠。男前!

この会、次回は12月21日(土)を予定しています。ゲストなど決定次第、またご報告いたします。

ぜひまた、何卒よろしくお願い申し上げます。

7
ツーショット。

« 船橋で喜多八師匠を聴く。 | トップページ | 「山崎屋リレー口演」のおしらせ »

6、そのほか」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ぴっかり☆実験室」ご来場ありがとうございました:

« 船橋で喜多八師匠を聴く。 | トップページ | 「山崎屋リレー口演」のおしらせ »