« 天どんさん、天どん師匠。 | トップページ | 「茶の湯」について »

2013年10月14日 (月)

馬石師匠を聴く

浅草のカフェで開催された「フランボヤン寄席」の隅田川馬石師匠の会に行ってきました。

師匠は「替り目」と「幾代餅」を熱演。
いや、いわゆる熱演というのとは違う、自然体で噺を引っ張っていく感じでした。

馬石師匠の噺は芯がしっかりとしていて、変に入れ事をしたり骨格を変えたりはしません。

それでいてフリースタイルというか、自在に噺の豊かな鉱脈を掘り下げていくドライブ感があります。

会自体も心のこもった手作りの雰囲気で、とても楽しかったです。

6
馬石師匠。

そして宣伝。
馬石師匠がゲストで登場する第五回「ザ・菊之丞」、間もなく開催です。
前売りチケットはチケットぴあにて17日まで販売中。
どうぞ、お早めにお求めください。
皆様のお越しをお待ちしています!

« 天どんさん、天どん師匠。 | トップページ | 「茶の湯」について »

4、聴いてきました」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 馬石師匠を聴く:

« 天どんさん、天どん師匠。 | トップページ | 「茶の湯」について »