« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月28日 (金)

二月下席千穐楽

いつの間にか二月も今日で終わりです。早いですね。

二月下席の末広亭は古今亭菊之丞師匠が夜席の主任をつとめています。
最終日にやっと行くことができました。

Kiku

菊之丞師匠はノリノリの「居残り佐平次」。
佐平次はもちろん見世の若い衆がとても良くて、廓噺らしい軽妙な楽しさに溢れていました。

そのほか良かったのは古今亭菊太楼師匠の「長短」。
菊太楼師匠は口跡がなんとなく関西のお笑い芸人を思わせます。

あと駒次さんの「初めての自転車」も面白かった。
駒次さんの新作はテーマもさることながら、時間(場面)の処理の仕方が秀逸です。

さてさて、4月12日に開催される菊之丞師匠の独演会、第六回「ザ・菊之丞」はただいまチケットぴあで好評チケット発売中。ゲストは柳家喜多八師匠です。
どうぞこちらからお求めください。

皆様のお越しをお待ちしています!

2014年2月23日 (日)

「龍玉部屋」ご来場御礼

第五回「龍玉部屋」にたくさんのご来場をいただき、誠にありがとうございました。

鹿政談      龍玉
公園のひかり号 駒次
お仲入り
付き馬      龍玉

お寒いなか、たくさんのお客様にお越しいただき、おかげさまで盛会となりました。

毎度のことながら、ご来場いただいたお客様、またツイッターのリツイートなど、会の告知にお力添えをいただいた皆様に、心よりお礼申し上げます。

今回はノリノリの「鹿政談」に始まり、駒次さんが新作でしっとりと決め、トリの龍玉師匠が「付き馬」でじわじわと会場を笑いの渦に巻き込む、という楽しい流れになりました。

6
開演前の龍玉師匠。かしこまっているフリ。

7
駒次さんは素敵な白いセーターです。

8

ネタおろしの「付き馬」は、軽妙でありながら聴きごたえがあり、師匠のキャラクターが存分に発揮された一席だったと思います。
これから色々な高座で何度もかけてほしいと感じました。

次回の「龍玉部屋」は5月を予定しております。

ぜひまたご贔屓をいただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

9
終演後。ネタおろしも終わり、心おきなく酔っぱらっています。

2014年2月16日 (日)

フィナーレ!

以前このブログにも書いた柳家喜多八師匠と蜃気楼龍玉師匠の落語会「七転八倒の会」が最終回を迎えました。

神楽坂には前日の雪が残っていまいたが、会場の毘沙門様は百人近いお客様でいっぱいでした。

三遊亭わん丈さんの開口一番で会は始まり、続く龍玉師匠がこれまでの思い出を語りつつ得意の「鰻屋」。
さらに喜多八師匠は非常に珍しい次郎長外伝(浪曲でおなじみ、森の石松の三十石船)。

仲入りを挟んで龍玉師匠のかけた「夢金」は、真冬の夜にいかにもふさわしい一席で、会場そのものが屋根船になって、雪の舞うなか暗い川面を音もなく下ってゆくようでした。

トリの喜多八師匠は「紺屋高尾」。
師匠の高尾は独特のダンディズムに支えられていて、場面がロマンチックな方向に傾くと「…ってなもんですよ」と、ぐぐっと地の語りにバランスを戻し、全体的には「男というのはこういう風に馬鹿でどうしようもないのだ、そこが良いのだ」という雰囲気に包まれている素晴らしい一席でした。

会は満場の拍手で幕を閉じました。
是非また何らかの形で新しく生まれ変わって欲しいと願っています。

さてさて、そんな龍玉師匠が「付き馬」をネタおろしするのが第五回「龍玉部屋」
席はまだまだございますので、ぜひご予約をお願いいたします。

1
龍玉師匠「龍玉部屋に来てね!」

2
「来てねー!!!」

さらに喜多八師匠は、4月に行われる第六回「ザ・菊之丞」にゲスト出演してくださいます。
こちらもどうぞお楽しみに!

2014年2月14日 (金)

第六回「ザ・菊之丞」

こちらの会は終了いたしました。
たくさんのご来場ありがとうございました。

第六回「ザ・菊之丞」のお知らせです。

Photo 「ザ・菊之丞」は、華やかな古典落語の担い手、
古今亭菊之丞の高座をたっぷりお楽しみいただける独演会です。

今回は「花見の仇討」ほかを口演します。
菊之丞師匠いわく、二つ目になりたての頃に手がけて以来ずっとやっていないネタとのこと。

今年の2月頃から少しづつ色々な高座でかけていますが、ここのところは、この会のために封印しているそうです。
まだ聴いていない方、春にふさわしいこのネタを聴くチャンスです!

さらにゲストに柳家喜多八師匠が登場。
円熟期を迎え、ますます芸に磨きをかける喜多八師匠。どうぞこちらもご期待ください。

皆様のお越しをお待ちしております!

第六回「ザ・菊之丞」 古今亭菊之丞独演会
出演:古今亭菊之丞(「花見の仇討」ほか)
ゲスト:柳家喜多八

日時:2014年4月12日(土) 開場18:30 開演19:00
会場:ムーブ町屋ホール
(東京都荒川区荒川7-50-9 センターまちや3F/アクセス 地下鉄千代田線・町屋駅0番出口より徒歩1分、京成線・町屋駅より徒歩1分、都電町屋駅より徒歩1分)
木戸銭:当日3,000円

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »