二月下席千穐楽
いつの間にか二月も今日で終わりです。早いですね。
二月下席の末広亭は古今亭菊之丞師匠が夜席の主任をつとめています。
最終日にやっと行くことができました。
菊之丞師匠はノリノリの「居残り佐平次」。
佐平次はもちろん見世の若い衆がとても良くて、廓噺らしい軽妙な楽しさに溢れていました。
そのほか良かったのは古今亭菊太楼師匠の「長短」。
菊太楼師匠は口跡がなんとなく関西のお笑い芸人を思わせます。
あと駒次さんの「初めての自転車」も面白かった。
駒次さんの新作はテーマもさることながら、時間(場面)の処理の仕方が秀逸です。
さてさて、4月12日に開催される菊之丞師匠の独演会、第六回「ザ・菊之丞」はただいまチケットぴあで好評チケット発売中。ゲストは柳家喜多八師匠です。
どうぞこちらからお求めください。
皆様のお越しをお待ちしています!
« 「龍玉部屋」ご来場御礼 | トップページ | めくり台を作る »
「4、聴いてきました」カテゴリの記事
- 龍玉怪談(2015.07.21)
- 寄席に行く。(2015.05.26)
- 天どん師匠の古典二席(2014.09.06)
- 実録・落語会に男女の出会いはあるのか!?(2014.05.31)
- 龍玉師匠主任興行の初日(2014.05.11)
コメント