« めくり台を作る | トップページ | 第六回「龍玉部屋」のお知らせ »

2014年3月22日 (土)

「大師匠噺」ご来場御礼

本日は蜃気楼龍玉・三遊亭天どん二人会「大師匠噺」にご来場いただき、誠にありがとうございました。
いっぱいのお客様にお越しいただき、おかげさまで盛会となりました。

本日の演目

「からぬけ」   三遊亭ふう丈
「肝つぶし」   三遊亭天どん
「そば清」    蜃気楼龍玉
 お仲入り
「宮戸川」    三遊亭天どん
「大坂屋花鳥」 蜃気楼龍玉

天どん師匠は「肝つぶし」という珍しい噺をネタおろし。
師匠がやると、さすがに現代性がちりばめられ、笑いも多い仕上がりとなっていました。
新作だけでなく、古典にもいかんなく発揮される師匠の才能を、お客様も楽しんでくださったと思います。

龍玉師匠は喉の調子が悪かったそうで、やや「そば清」のどうもぉ~というおなじみの台詞が辛そうでしたが、ネタおろしとは思えない完成度でした。
お酒を飲む以外の仕草のある噺をあまり聴いたことがない印象だったので、そばを食べる師匠は新鮮でした。

さらに天どん師匠が大爆笑の「宮戸川」、龍玉師匠が圧巻の「大坂屋花鳥」と、盛りだくさんの会になりました。

落語天として初めて使用する会場で、設営にやや手間取りましたが、終演後には多くのお客様に片づけを手伝っていただき、心よりお礼申し上げます。

今後、第二回、第三回と「大師匠噺」の会を続けていきたいと思っています。
両師匠がOKであればですが…。

Ten
天どん師匠のアップです。

Ryu
ネタおろしを終えてホッと一息の龍玉師匠。

またのご来場をお待ちしております!

« めくり台を作る | トップページ | 第六回「龍玉部屋」のお知らせ »

6、そのほか」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「大師匠噺」ご来場御礼:

« めくり台を作る | トップページ | 第六回「龍玉部屋」のお知らせ »