« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月30日 (月)

龍玉師匠の三連発

蜃気楼龍玉師匠による告知三連発です。

7月28日(月)
蜃気楼龍玉独演会「真景累ヶ淵」~通しで~

Img_1116_2
来てね!

8月30日(土)
第七回「龍玉部屋」

Img_1118

来てね!!

9月20日(土)
ヤスケックス改めいぶし銀の会

Img_1117

来てね!!!

どの会も注目ですよ。

2014年6月19日 (木)

八月の龍玉部屋

「来てくださいね~」

Photo

第七回「龍玉部屋」

日 時:2014年8月30日(土)
開 場:午後12時半
開 演:午後13時
場 所:お江戸両国亭
※総武線「両国駅」、大江戸線「両国駅」徒歩5分
木戸銭:2,000円(予約)、2,500円(当日)※全席自由

お問い合わせ:rakugoten@yahoo.co.jp または 080-6746-5166(留守電対応)

2014年6月 9日 (月)

第七回「龍玉部屋」のお知らせ

こちらの会は終了いたしました。沢山のご来場ありがとうございました。

出 演:蜃気楼龍玉(「木乃伊取り」ほか)ゲスト神田春陽

Sample蜃気楼龍玉独演会「龍玉部屋」、七回目となりました今回は「木乃伊取り」をネタおろしで口演します。

長編人情噺の若き継承者として人気のある龍玉師匠ですが、この会では毎回いわゆる「落とし噺」の落語に挑戦しています

「木乃伊取り」は、廓に居続けたまま帰らない若旦那をめぐる攻防を描いた滑稽噺。
師匠の端正で洒脱な高座を、ぜひお楽しみください。

また、ゲストには「龍玉部屋」初の講談師、神田春陽さんが登場します。
いま最も注目されている若手講談師の春陽さん、こちらもどうぞご期待ください。

日 時:2014年8月30日(土)
開 場:午後12時半
開 演:午後13時
場 所:お江戸両国亭
※総武線「両国駅」、大江戸線「両国駅」徒歩5分
木戸銭:2,000円(予約)、2,500円(当日)※全席自由

お問い合わせ:rakugoten@yahoo.co.jp または 080-6746-5166(留守電対応)

Photo_2■蜃気楼龍玉プロフィール(落語協会HPより)

1997年02月 五街道雲助に入門、前座名「のぼり」
2000年06月 二ツ目昇進、「金原亭駒七」と改名
2005年02月 「五街道弥助」と改名
2010年09月 真打昇進、「三代目・蜃気楼龍玉」を襲名
受賞歴
2000年 岡本マキ賞
2008年 第18回北とぴあ若手落語競演会大賞
2014年 平成25年度 国立演芸場花形演芸大賞 銀賞受賞

どうぞ賑々しくお運びくださいませ!

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »