« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月

2014年8月31日 (日)

第七回「龍玉部屋」ご来場ありがとうございました

本日は第七回「龍玉部屋」に沢山のご来場をいただき、誠にありがとうございました。
ツイッター等の告知にご協力いただいた皆様にも心よりお礼申し上げます。

本日の番組
蜃気楼龍玉 「夏泥」 
神田春陽 「次郎長伝~荒神山 蛤茶屋」 
お仲入り
蜃気楼龍玉 「木乃伊取り」 

今回は公演中に、会場の外で防犯ブザーが鳴るアクシデントがあり、お聴き苦しい部分がございました。
ご来場いただいたお客様にお詫び申し上げます。

「木乃伊取り」は比較的珍しい噺だと思うのですが、大店の大旦那夫妻、飯炊きの清蔵、若旦那などそれぞれに龍玉師匠の持ち味が生かされ、とても印象的な高座であったと思います。

10月には龍玉・天どん両師が出演する第二回「大師匠噺」が開催されます。
どうぞまたお運びをたまわりますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

2014年8月18日 (月)

第二回「大師匠噺」のお知らせ

本会は終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。

平成26年度文化庁芸術祭参加公演

第二回「大師匠噺」のお知らせです。

Photo_4前回大好評だった「大師匠噺」の会、今回は会場をお江戸両国亭に移しての開催です。

三遊亭天どんと蜃気楼龍玉が、それぞれの大師匠である六代目圓生と十代目馬生の十八番に挑戦します。

今回は天どんが「一人酒盛」龍玉が「茶金」を申し上げます。
どちらも比較的よく知られているのに、あまり寄席などでかからないネタです。
二人の若き真打が、大師匠の芸をどう継承するか?
そのあたりを、ぜひぜひお楽しみください。

なお、本公演は今年度の芸術祭参加公演です。
二人を応援する意味でも、どうかたくさんのお運びをたまわりますよう、何卒よろしくお願い申しあげます。

第二回「大師匠噺」

出演:蜃気楼龍玉(「茶金」ほか)、三遊亭天どん(「一人酒盛」ほか)
日時:2014年10月12日(日) 開場12:30 開演13:00
会場:お江戸両国亭
(墨田区両国4-30-4両国武蔵野マンション1階)
木戸銭:当日3,000円

当日のお席ございます。お気軽に遊びにいらしてください!

ご来場お待ちしています!

2014年8月15日 (金)

第七回「龍玉部屋」告知動画

8月30日(土)に開催される第七回「龍玉部屋」の告知動画です。

ものすごくガヤガヤしていますが、ご容赦ください。

皆様のお越しを心よりお待ちしています!

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »