« 第八回「ザ・菊之丞」のお知らせ | トップページ | 菊之丞師匠がエリート!? »

2015年4月26日 (日)

「龍玉部屋」ご来場御礼

本日は第八回「龍玉部屋」にお越しいただき、誠にありがとうございます。
おかげさまでとても賑やかな会となりました。

本日の演目

大山詣り  蜃気楼龍玉
締め込み  隅田川馬石
お仲入り

鰍沢    蜃気楼龍玉

本日の一席目はネタおろしの「大山詣り」。
比較的メジャーながら、それほどたくさん演じられることのないネタですが、龍玉師匠のスタイルに非常にあっていたように思います。

ネタおろしながらもぐいぐいと攻めの高座で、これから師匠の持ちネタの一つになりそうな予感です。
この「大山詣り」は4月29日開催の落語会「三雄会」でもネタ出しされています。
今日聴き逃したお客様、そちらをおススメします。

ゲストの馬石師匠はお得意の「締め込み」。
師匠ならではの愛嬌に満ちた、爆笑の一席でした。
馬石師匠は7月に日本橋で独演会が控えています。
たっぷりと馬石師匠の噺を楽しみたいという方は、そちらの会もおススメです。

トリの演目は「鰍沢」でした。
この冬から春にかけて龍玉師匠はこの噺を頻繁に高座にかけ、かなり練り上げた印象でした。
雪深い冬の情景から、囲炉裏の火に照らされた旅人と元花魁の昔話、そして怒涛のクライマックスに至るまで、客席全体が噺の世界に耳をすませているような高座でした。

龍玉師匠は5月の下席(5/21~5/30)に、鈴本演芸場でトリを務めます。
今回は全日ネタ出し、しかもかなりディープなネタばかり並ぶ龍玉の真骨頂というべき主任興行です。

ぜひそちらにもお運びください。

ご来場いただきた皆様、またツイッターなどで告知にご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
次回もぜひよろしくお願い申し上げます。

« 第八回「ザ・菊之丞」のお知らせ | トップページ | 菊之丞師匠がエリート!? »

6、そのほか」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「龍玉部屋」ご来場御礼:

« 第八回「ザ・菊之丞」のお知らせ | トップページ | 菊之丞師匠がエリート!? »