« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月

2017年5月21日 (日)

「大師匠噺」ご来場御礼

本日は第七回「大師匠噺」に沢山のご来場いただき、誠にありがとうございました。

今回の演目
たらちね  蜃気楼龍玉
蛙茶番   三遊亭天どん
お仲入り
引越の夢  三遊亭天どん
幾代餅   蜃気楼龍玉

今回ははからずも「恋に翻弄される男」的な噺が四席並びました。

開口一番、龍玉師匠は「たらちね」で浮き立つ独身男の姿を好演。
続く天どん師匠は、ネタおろしの「蛙茶番」。
暴走する男のおかしさで爆笑を誘い、いかにも天どん落語の真骨頂という一席でした。

仲入りを挟んで天どん師匠は得意ネタの「引越の夢」。
寄席などで多くの噺家さんがやるポピュラーなネタですが、天どん師匠の高座には、師匠の落語に対する明晰な視点が随所に織り込まれているように思いました。
中心に無駄をそぎ落とした群像ドラマの結晶をドスンと据えつつ、その周りを笑いで装飾していくような妙技は、熟練の職人技を感じさせてくれました。

トリの龍玉師匠は久々に高座にかけるという「幾代餅」。
ともすればクサくなりがちな噺ですが、龍玉師匠がやると
江戸前のカッコよさ全開。
特に主人公である清蔵で大げさに笑いを取らない代わりに、親方がコミックリリーフとして見事に造形されていて、ほれぼれするような高座でした。

Img_1376

来月6月24日に春風亭ぴっかり☆の独演会「ぴっかり☆実験室」がございます。
どうぞこちらもご贔屓くださいますよう、お願い申し上げます!

2017年5月12日 (金)

第十三回「ザ・菊之丞」のお知らせ

※当日券のご用意ございます。
18時半より会場受付にて販売いたします。

第十三回「ザ・菊之丞」
出演:古今亭菊之丞 ゲスト:柳家喬太郎

13_2

7月16日(日)に古今亭菊之丞師匠の独演会、第十三回「ザ・菊之丞」を開催いたします。

今回は菊之丞師匠の「唐茄子屋政談」ほか一席を口演いたします。

「唐茄子屋政談」は、遊びが過ぎて勘当になった若旦那が真人間になろうと奮闘する、心温まる再生の物語。
「明烏」や「船徳」と並んで菊之丞師匠が得意とする若旦那ものの名作古典落語です。
師匠の涼やかな語り口で、真夏の江戸の町の風情を、たっぷりとお楽しみください。

ゲストには御存じ、柳家喬太郎師匠をお迎えします。

現代落語界の人気を二分する二人の顔合わせ。
どうぞお楽しみに!

出演:古今亭菊之丞(「唐茄子屋政談」ほか) ゲスト:柳家喬太郎
日時:2017年7月16日(日)18時半開場、19時開演
場所:ムーブ町屋ホール
※東京都荒川区荒川7-50-9 センターまちや3F (会場地図
木戸:2500円(前売)、3000円(当日)

当日券ございます。
沢山のご来場をお待ちしています!

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »