« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月

2017年8月27日 (日)

龍玉部屋ご来場御礼

昨日はお暑いなか、十三回「龍玉部屋」にご来場いただき、ありがとうございました!

演目
もぐら泥        蜃気楼龍玉
音楽パフォーマンス のだゆき
お仲入り
妾馬          蜃気楼龍玉

Img_1555

一席目のもぐら泥は、昨年の龍玉部屋でネタ出しするも、残念ながら口演できなかった演目。今回は見事な完成度で場内は笑いの渦。
故・柳家喜多八師匠の得意ネタですが、喜多八師匠と長く二人会をやってきた龍玉師匠が、思い入れたっぷりに演じ、喜多八テイストと龍玉テイストが見事にマッチしました。

ゲストののだゆきさんは寄席でお馴染みの音楽パフォーマンス。
日本人離れした笑いのセンスと、卓越した演奏技術で、初めてのだゆきさんを聴くお客様も大笑いの高座となりました。

仲入りを挟んでトリの龍玉師匠の「妾馬」。
思えば、師匠が真打に昇進して、鈴本演芸場の初日のネタがこの妾馬でした。
あれから早七年。いまや長編噺・人情噺の龍玉として若手真打随一の存在となった師匠の妾馬は、笑いの中に、妹を思う兄の心を細やかに描き出し、龍玉落語の楽しさをしみじみと感じさせてくれる一席でした。

Img_1557

来月9月30日(土)には、三遊亭歌奴・桂文雀二人会「落語のヒント 」が開催されます。
ぜひ、こちらもよろしくお願いいたします!

2017年8月 4日 (金)

芸歴二十周年 龍玉独演会のお知らせ

蜃気楼龍玉 芸歴二十周年記念
龍玉独演会のお知らせ
本公演は終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。

Photo 蜃気楼龍玉の噺家生活二十周年を記念して、10月28日(土)に独演会を開催いたします。
ゲストには師匠の五街道雲助と、兄弟子の桃月庵白酒を迎えます。

長編人情噺や怪談噺の語り手として、注目を集める龍玉。
最近では芸術祭新人賞、花形演芸大賞などを立て続けに受賞し、ますます活躍の場を広げています。

今回はその龍玉がたっぷりと二席を口演。
さらに雲助師匠、白酒師匠が華を添えてくださいます。

ご来場の皆様には、もれなく特製の記念手拭をプレゼント!
表書は雲助師匠にお願いし、イラストレーターのとつかりょうこさんがデザインしてくださいました。
こちらもぜひお楽しみに。

出演:蜃気楼龍玉
ゲスト:五街道雲助、桃月庵白酒
日時:2017年10月28日(土)18時半開場、19時開演
場所:ムーブ町屋ホール
※東京都荒川区荒川7-50-9 センターまちや3F (会場地図
木戸:3800円(当日)

ご来場をお待ちしています!

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »