« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月24日 (日)

第九回「大師匠噺」ご来場御礼

昨日は第九回「大師匠噺」にたくさんのお運びをいただき、ありがとうございました。
おかげさまで盛会となりました。

演目
転失気    三遊亭ごはんつぶ
ざるや    隅田川馬石
寝床     三遊亭天どん
お仲入り
よかちょろ  三遊亭天どん
笠碁     隅田川馬石

Img_2422

開口一番は天どん師匠のお弟子さん、ごはんつぶさん。
つい先日名前が決定いたしました。

7215428_2288639199_160large_3

一席目は、レギュラー出演者の蜃気楼龍玉師匠に代わってご出演いただいた馬石師匠。
軽妙なマクラから得意ネタの「ざるや」を軽快に。

7215428_2288642673_94large_2

二席目は天どん師匠の寝床。
完全な天どんワールドです。隠居の自由さがすごい!

7215428_2288642532_45large_2

お仲入りを挟んで、天どん師匠は「よかちょろ」、場内爆笑です。
そしてトリは馬石師匠の十八番である「笠碁」。
馬石師匠の高座は自在の一言に尽きます。自在でした。

次回落語天主催の落語会は、8月18日(土)開催の「ザ・菊之丞」です。
沢山のお運びをお待ちしています!

2018年6月 1日 (金)

第十五回「ザ・菊之丞」のお知らせ

※おかげさまでチケット完売いたしました。ありがとうございます。
出演:古今亭菊之丞 ゲスト:柳家三三

152018年8月18日(土)に第十五回「ザ・菊之丞」を開催いたします。

恒例となりました古今亭菊之丞師匠の独演会、今回は真夏にふさわしい怪談噺「豊志賀の死」ほか一席を口演いたします。

「豊志賀の死」は三遊亭圓朝作「真景累ヶ淵」のうち、もっとも良く知られる噺です。
逃れられない因縁を背負った男と女が出会うとき、恐ろしくも哀しい運命の歯車が回り始める!
菊之丞師匠の端正で華やかな高座から紡ぎだされる、身も凍るような美しい世界を是非お楽しみください。

ゲストには柳家三三師匠が二回目の登場。
菊之丞&三三という江戸落語界を二分する古典の実力派の競演です。
どうぞお聴き逃しなく!

出演:古今亭菊之丞(「豊志賀の死」ほか) ゲスト:柳家三三
日時:2018年8月18日(土)18時半開場、19時開演
場所:ムーブ町屋ホール
※東京都荒川区荒川7-50-9 センターまちや3F (会場地図
木戸:2500円(前売)、3000円(当日)
お問合せ:info@rakugoten.com(お問合せ専用)

沢山のお運びをお待ちしています!

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »